投稿

分かりにくいAlexaコミュニケーション機能。呼びかけ・アナウンス・コール・メッセージの違いを整理した

イメージ
図:EchoShowの、ディスプレイの右外側から左方向へスライドして コミュニケーションを選択すると表示されるメニュー画面 Alexaのコミュニケーション機能は 呼びかけ・アナウンス・コール・メッセージ と4つの機能があり(2020.9現在) 利用シーンがわかりにくいので、 既存の類似製品 と紐付けてみました。 また発信デバイス→受信デバイスの関係を整理しました。 機能 発信 → 受信 音声での利用例 アナウンス =  宅内音声放送 Echo、スマホ → 全 Echo 全デバイスに強制音声放送する。 アレクサ、夕食だよって アナウンス して 呼びかけ =  自動接続音声/ビデオ通話 相手の応答ボタンなしで自動で繋がる通話機能 Echo、スマホ →  指定 Echo 受信デバイスが EchoShowだと ビデオカメラ映像も自動で表示 される 。 アレクサ、リビングに 呼びかけ て コール(通話) =  LINEの音声通話/ビデオ通話 通話するには相手が応答ボタンを押す必要がある Echo、スマホ→ 指定 Echo、連絡先 Alexaユーザー同士は互いに連絡先として登録が必要。 アレクサ、子供部屋に 電話して 、 かけて アレクサ、 電話にでて、電話を切って メッセージ   =  LINEのボイスメッセージ Echo、スマホ → 連絡先 スマホではマイク入力または文字入力を、 相手には音声で伝える。 アレクサ、 メッセージ を送って 連絡先 =コールとメッセージの宛先 Alexaアプリで追加します。 アレクサ、 連絡先 を教えて スマホ は Alexaアプリ と Amazonアカウント が必要です。 全Echo=同一アカウントで設定したEchoデバイス アナウンスと呼びかけは家にEchoが複数あれば便利 アナウンス は、使い方が簡単なので、広

ノートPCでバッテリー寿命を延ばす使い方の考察 (HP Spectre x360)

イメージ
リチウムイオンバッテリーバッテリーは100%まで充電したり、 逆に0%のまま放置すると劣化の原因になるといわれています。 バッテリー駆動のご使用が多い人は80%、 ACアダプターでの使用が多い人はさらに50%で、充電を止める運用ができれば寿命を延ばすのに効果的だそうです。 調べたら私のPCではBIOSの設定で可能でしたのでレポートします。 BIOSのバッテリーの設定で充電量を変更する 機種: HP Spectre x360 Convertible 13-ap0xxx BIOSバージョン (wmic bios get biosversion 管理者で実行) {"HPQOEM - 1072009", "F.34", "American Megatrends - 5000D"} BIOS起動手順 再起動後 esc キー>Startup Memuが現れたら> f10 キーを押す BIOS > Coniguration > Battery Care Function で充電量を変更します。 ACアダプター利用がメインの為、デフォルト100%から50%に変更しました。 ACアダプターで利用するとでバッテリーは49%程度を維持して動作しています。 Battery Remaining Time を Enabled にすると バッテリー利用では、 バッテリーの残り時間を表示します。 50%運用ではモバイル利用でのバッテリ切れは早まりますが 付属の ACアダプターは65WのUSB-PDアダプターで 30分で50%の急速充電ができるのでこの運用を続けてみます。 バッテリー寿命の長持ち機能はブランドや機種で異なります。 他社参考 →  「バッテリーいたわり充電モード」| VAIO お手元のPCの機能を調べてみてください。 バッテリの劣化の種類 リチウムイオンバッテリーの 劣化 は 「サイクル劣化」と「保存劣化」の2つです。 サイクル劣化  →  劣化は防げない バッテリーが充電と放電を繰り返すうちに、内部の化学反応などによって劣化が進むこと。 一般的には300~500回程度の充電と放電を繰り返すと容量が約半分になる。 保存劣化  →  改善が可能     使わずに放置したままでも劣化する現象。 温度の高い状態、満充電

スッキリWi-Fi基礎知識(1) 規格と通信速度 (理論最高速と実際の速度)

イメージ
毎日使うWi-Fiなのに、規格が増えて違いが判らなくなってきたので、 カタログが理解できる基礎知識のスッキリ整理をめざしました。 Wi-Fiの歴史 規格と理論最大通信速度 正式規格名 名称(世代) 理論最大 通信速度 周波数 IEEE 802.11ax Wi-Fi 6 2020年 9.6Gbps 2.4GHz帯/5GHz帯 IEEE 802.11ac Wi-Fi 5 2013年 6.9Gbps 5GHz帯 IEEE 802.11n Wi-Fi 4 2009年 600Mbps 2.4GHz帯/5GHz帯 IEEE 802.11g ③    2003年 54Mbps 2.4GHz帯 IEEE 802.11a ②    1999年 54Mbps 5GHz帯 IEEE 802.11b 11Mbps 2.4GHz帯 IEEE 802.11 ①  1997年 2Mbps 2.4GHz帯 第6世代のWi-Fi 「IEEE 802.11ax」を業界団体「Wi-Fi Alliance」は 5Gなどの他業界のスマートな名前に対抗するため?「Wi-Fi 6」と命名しました。 これに合わせ、現在主流の「IEEE 802.11n」は「Wi-Fi 4」、 「IEEE 802.11ac」は「Wi-Fi 5」とも表記されるようになりました。 名前がIEEE 802.11ax ac nなんて発音大変だし、新旧もわからないですもんね。 最大速度が Wi-Fi 5で6.9Gbps、Wi-Fi 6では9.6Gbpsとすごい速さがでそうですが、 普通ありえないアンテナ本数とスペックのルー

マイナンバーカードの使い道まとめ。たまに便利 コンビニ交付で注意

イメージ
  図:内閣府にあるマイナンバー制度の目的です。 大きく風呂敷広げてますが、マイナンバーカード自体で現在できることはしょぼいです。 マイナンバー制度は国民一人ひとりに12桁の個人番号を割り当て、税や社会保険、金融口座などにひも付ける仕組みで、すでに金融機関への提出が義務化されていますので、 庶民も1円単位で税金チェックされる日がくるのでしょうね。 マイナンバーカード使い道 (まとめ  2020年) 写真付き身分証明書。(運転免許証やパスポートを持たない人向け) コンビニ交付   (住民票や印鑑証明書をコンビニで取得)  オンライン本人認証時にアップロード書類を少なくできる場合がある 確定申告の電子申告 「特別定額給付金」のオンライン申請 「マイナポイント」のオンライン申請 1は人によっては有効。 2は便利だが、 サービスを提供していない 市区町村 もある。 また 市区町村で 発行可能な証明書に差 がある ので注意が必要。 3はサービスによって必要書類に差。手間が減るかは不明。 4は年に1回使うかも。 5と6は一生に1,2度?  コンビニ交付の注意点 コンビニ交付 とは マイナンバーカード(又は住民基本台帳カード)を利用して市区町村が発行する証明書(住民票の写し、印鑑登録証明書等)を全国の コンビニエンスストアのマルチコピー機 から取得できるサービスです。 外部サイト → 「コンビニエンスストア等における証明書等の自動交付(コンビニ交付) すごく便利ですが、お住いの市区町村で提供できるサービスと証明書に差があります。 ちなみに私が現在住んでる市(人口約12万人)はサービスを提供していません。 東京都でも市区町村で差があります。 以下例です 小平市はサービスを提供していません。 東村山市はフルサービスです。 中野区は「住民票の写し」と「印鑑登録証明」が取得できます。 お住まいの市区町村または本籍地がコンビニ交付サービスを提供しているかは 以下で確認ください。 外部サイト → コンビニ交付>  利用できる市区町村 外部サイト → コンビニ交付> コンビニでの 証明書の取得操作 マイナンバーカードと暗証番号が必要です。 スマホで確定申告ができる 2020年から、給与所得者以外に、公的年金等の雑所得や一時所得がある人もスマホ申告ができるようになりました。 副業で儲けているサラ

マイナポイントをスマホで申し込んだ。PayPayと楽天カードの事例と注意点

イメージ
  キャッシュレス決済サービスのチャージやお買い物で、 利用金額の25%分のポイントがもらえる国の「マイナポイント」事業。 総務省のサイト→  https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/ 25%バックと聞くとすごいけど、一人5,000円の上限があるので もらえる金額はしょぼいです。 夫婦で40,000円チャージもしくは使って、もらえる額は10,000円ですが、 この時世もらえるものはと申し込んでみました。 普段使ってるサービスとして、夫はPayPay、妻は楽天カードで登録。 申し込みには、以下が必要です。 マイナンバーカードと4桁の暗証番号 マイナポイントアプリ ICカードリーダー付きのスマホ(iPhoneであれば7以降) PayPay登録手順と注意点 PayPayアプリから登録開始します、 途中でマイナポイントアプリを開いて、マイナンバーカードを読み取る必要があります。 図出典: PayPayサイトのお持ちのスマートフォンで登録する 詳細はPayPayサイトを確認ください。 ポイントは「チャージでもらう」または「支払いでもらう」を選択できます。 もらうポイントの注意点 クレジットカードの場合 チャージ・支払いともに ヤフーカードに限定 されているので 他のクレジットカードで利用している方は注意してください。 私が普段使ってるJAL JCBカードはPayPayに追加できません。 対象のチャージ方法 図:PayPayアプリ 対象の支払い方法 図:PayPayアプリ 楽天カード登録手順と注意点 楽天カードアプリから登録開始します、 途中でマイナポイントアプリを開いて、マイナンバーカードを読み取る必要があります。 ここで問題発生 妻のスマホがiPhone6Sなので、ICカードリーダー機能がなく マイナンバーカードを読み取れないのです。 仕方なく楽天カードは使ってないので、楽天カードアプリはインストールしていない 私のiPhoneSE2に、楽天カードアプリを入れ登録しました。 楽天カードの場合、ポイント付与までの流れはシンプルです。 マイナポイントのお申し込みをいただいた楽天カードで、 お申し込み後から2021年3月31日(水)までに累計で2万円以上ご利用すると、達成月の翌々月25日にポイントを付与いたします。 マイナポイント考察 わずか

ENEOSセルフ利用してるならEneKeyが断然便利。1周年キャンペーン実施中。

イメージ
ENEOSセルフ利用しています。 2019年7月までは給油支払いにプリペイドカードやQuickPayを使っていました。 ガソリンスタンドが発行するプリペイドカードはお得なのですが 給油中に残高不足になったり、事務所にチャージに行くのが面倒でした。 電子マネーはワンタッチですが、いつもは財布にいれているので給油中の取り出しが不便でした。 2019年7月にリリースされた電子決済ツール EneKey は クルマのキーに付けられるキーホルダータイプなので給油がスピーディーになりました。 そのEneKeyが1周年記念キャンペーンをしてるので紹介します。 まだプリペイドのかたはEneKeyに切り替えると便利ですよ。 EneKey1周年キャンペーン概要 図出典  https://eneos-enekey.com/brand/annivcamp/ 賞品 EneKeyでガソリン・軽油をご利用し、キャンペーンに応募すると、 抽選でENEOSオリジナルガンプラを4,000名様に、 Amazonギフト券(1,000円分)を6,000名様にプレゼント! 応募期間 2020年8月1日(土)~10月31日(土) 応募条件 2,000円(税込)を一口として、何口でもご応募いただけます。 期間中のご利用実績合計をもとに応募口数を判定します。 応募方法 空メール送信  https://campaign.enekey.jp/a.p/156/ 専用応募フォームに記入して応募 EneKeyはFelica lite? (雑学推測) QuickPayやSuicaなどの電子マネーや交通系ICカードは 高いセキュリティや高速処理を必要とするため、 非接触ICカードとしてFelica Standardを使っています。 EneKeyは FeliCaの標準機能からセキュリティ機能を簡易化し、シンプルなファイルシステムを採用したコストを抑えたFelica Liteを使用しているようです。 Felica Lite適用範囲 図出典  https://www.sony.co.jp/Products/felica/business/tech-support/    FeliCa Liteスターターマニュアル から 支出は クレジットカードや各種電子マネー スマホQR決済とどんどん支払い方法が増えてますが、 収入は 収入元は限られか

自宅のWi-Fiで見てるYouTube、IPv6接続だと知ってましたか? (続 IPv6学習のまとめ)

イメージ
IPv6が自動設定されるしくみ、設定確認方法、トラブル対策等についてまとめました。 前回の記事 (IPv6学習のまとめ)の続編です。 IPv6アドレスを設定する方法は、次の3つのしくみがあります。 手動設定 SLAAC(Stateless Address Auto Configuration : ステートレスアドレス自動設定) DHCPv6 一般家庭では、家庭向けWi-Fiルータと連携するSLAACのしくみで自動設定されます。 IPv6アドレスを自動設定する方法​ SLAAC (Stateless Address Auto Configuration : ステートレスアドレス自動設定)でIPv6アドレスが設定されるフローです。 PCやスマホの起動やWi-Fi接続先切り替えを行うだけで ユーザーは意識することなくIPv6が利用できるしくみとなってます。 RAはPCスマホの起動やWi-Fi接続先切り替え時等自動送信されます。 PCではIPv6アドレス解放/再取得コマンド ipconfig /renew6でも送信されます。 ルータは定期的にもRSを定期的にリンク上の全ホストに送信しています。 ルータが送信するRAに、IPv6生成に必要なプレフィックスが含まれます。 RAの送信元IPv6アドレスをデフォルトゲートウェイとします。 RAの送信元IPv6アドレスはRAを送信するルータのインタフェースの リンクローカルアドレスです。 RAにはDNS情報が含まれます。(RFC6106の標準化から実現) 以下は、我が家のELECOMルータとの通信をWireSharkでキャプチャーしたRA構造です。 以上の通信でPCやスマホに IPv6アドレス IPv6 デフォルトゲートウェイ IPv6 DNSサーバー が自動設定されます。 IPv6設定を確認するコマンド スマホ iPhoneSE (iOS12.4.8)では 設定>Wi-Fi>選択したネットワークの右端のiマーク で確認できます。 PCでは  インターネットアクセスのプロパティ で確認できるほか コマンドプロンプトやWindows PowerShellのコマンドレットを使って確認できます。 IPアドレスの確認 ipconfig /all get-netipaddress (PoweShell) IPv6ホスト疎通確認 ping