ENEOSセルフ利用してるならEneKeyが断然便利。1周年キャンペーン実施中。


ENEOSセルフ利用しています。

2019年7月までは給油支払いにプリペイドカードやQuickPayを使っていました。


ガソリンスタンドが発行するプリペイドカードはお得なのですが

給油中に残高不足になったり、事務所にチャージに行くのが面倒でした。

電子マネーはワンタッチですが、いつもは財布にいれているので給油中の取り出しが不便でした。

2019年7月にリリースされた電子決済ツールEneKey

クルマのキーに付けられるキーホルダータイプなので給油がスピーディーになりました。


そのEneKeyが1周年記念キャンペーンをしてるので紹介します。

まだプリペイドのかたはEneKeyに切り替えると便利ですよ。


EneKey1周年キャンペーン概要

EneKeyでガソリン・軽油をご利用し、キャンペーンに応募すると、
抽選でENEOSオリジナルガンプラを4,000名様に、
Amazonギフト券(1,000円分)を6,000名様にプレゼント!


応募期間
2020年8月1日(土)~10月31日(土)

応募条件
2,000円(税込)を一口として、何口でもご応募いただけます。
期間中のご利用実績合計をもとに応募口数を判定します。

応募方法
  1. 空メール送信 https://campaign.enekey.jp/a.p/156/
  2. 専用応募フォームに記入して応募

EneKeyはFelica lite? (雑学推測)


QuickPayやSuicaなどの電子マネーや交通系ICカードは
高いセキュリティや高速処理を必要とするため、
非接触ICカードとしてFelica Standardを使っています。

EneKeyは
FeliCaの標準機能からセキュリティ機能を簡易化し、シンプルなファイルシステムを採用したコストを抑えたFelica Liteを使用しているようです。



Felica Lite適用範囲 図出典 https://www.sony.co.jp/Products/felica/business/tech-support/  FeliCa Liteスターターマニュアル から



支出は
クレジットカードや各種電子マネー
スマホQR決済とどんどん支払い方法が増えてますが、

収入は
収入元は限られかつ金額も減少しているのが対照的と感じています。 (涙)

コメント

このブログの人気の投稿

分かりにくいAlexaコミュニケーション機能。呼びかけ・アナウンス・コール・メッセージの違いを整理した

ノートPCでバッテリー寿命を延ばす使い方の考察 (HP Spectre x360)

USB Type Cハブ 使用レビュー dodocool 7in1とHP Spectre