投稿

危険物取扱者試験 乙種第4類 合格レポート

イメージ
  2ケ月書籍とYouTubeで学習して一発合格できました。 これから乙四を受験するかたのご参考に、自作のまとめシートなども紹介します。 危険物取扱者資格とは、消防法に定められた「危険物」を取り扱うために設けられている資格です。 第4類はガソリンや軽油、灯油など身近だけどても危険な製品を取り扱います。 国家資格ですが、各都道府県で年2回以上試験があり、難易度は低い試験です。 試験時間 2時間 出題形式      五肢択一・マークシート  合格基準 6割以上                   合格率 3割〜4割 受験科目と問題数 危険物に関する法令(法令) 15問 基礎的な物理学及び基礎的な化学(物化) 10問 危険物の性質並びにその火災予防及び消火の方法(性消) 10問 使用した書籍と動画 書籍は3冊購入しました。 10日で受かる! 乙種第4類危険物取扱者すい~っと合格 本山健次郎・著 オーム社  定価1600円+税 本屋で中を見て分かり易かったので購入しました。 付録の「丸暗記ノート」が役に立ちました。同じ内容でスマホのアプリもあります。 カラー図付きで分かりやすい解説なので、初めての領域ですがよく理解できました。 後から考えると、この本だけで合格点とれると思います。 過去問パターン分析!乙4類危険物試験 解法ガイド 鈴木 幸男  (著) オーム社 1500円 問題の傾向を知りたくて、Amazonで購入。 解説が細かいため サラッと傾向を見ただけで学習せず。 危険物取扱者試験例題集   乙種第四類 一般財団法人 全国危険物安全協会 試験の元締めの正式?問題集です。一般書店では取扱ってません。 販売は 都道府県危険物安全協会連合会および(一財)全国危険物安全協会の通販 以下のテキストの販売から申し込みました。 1700円+送料400円 https://www.zenkikyo.or.jp/text/siken.html#kounyuu 受験前に使いました。 理解の確認に有益でした、ほぼ同じ問題も出てました。 篠原好さんのYouTube動画 危険物取扱者(乙4)に満点合格した勉強法~文系でもイッパツ合格!【篠原好】 とてもわかりやすい説明です。 移動中に学習でき大変助かりました。 https://www.youtube.com/watch?v=HZKhR

Amazon Echo Showで毎日使うスキルは限られてきた(だけど便利)

イメージ
  スクリーンがついているので、人によってビデオ通話、プライムビデオ、YouTubeとお気に入りの利用法があると思います。 購入直後は、いろんなスキルを試して楽しんでましたが、 忙しい毎日の生活の中で、使うスキルは整理されました。 リビングのEchoShowで毎日使うスキル ベスト7 ビデオ通話はiPadで、プライムビデオ、YouTubeは大画面のTVで利用しているので 声で利用するEcho Showのスキルは以下の順になりました。 NO スキル 備考 1 時計 いつもはかってに表示されてる 2 天気予報 動画のYahoo天気を使ってます 3 フラッシュニュース 主に動画ニュースです 構成は以下を参照ください 4 タイマー 料理やカッブ麺に必須 5 リマインダー ゴミ出し日の通知に利用 6 家電の操作 TVのON OFF他 家電リモコン連携 7 音楽 Amazon Musicだけでなく Spotify Freeも使えるようになった 利用例 アレクサ、ヤフー天気で天気ニュースを開いて (アレクサ、天気を教えてでは、標準の天気スキルが答えます。) アレクサ、spotifyでXXXをかけて (FREE  版ではアーティストを選択できませんが SpotifyがXXXでキュレーションした ステーションを再生 します。) ステーションは好みの音楽に出会えるのが気に入ってます。 アレクサ、フラッシュニュース フラッシュニュースは以下の構成です。 スクリーンを生かした動画ニュースを中心に選んでいます。 (Alexa>その他>設定>フラッシュニュース>コンテンツを追加で設定) 今日の天気予報 NHKニュース テレ朝news JIJI news for English ザ

IIJmioからUQ mobileへ乗りかえた。(結構手間がかかるMNP手順とUQにして良かった点)

イメージ
IIJmioも通信に不満はなかったのですが、家族割のあるUQ mobileに乗りかえました。 携帯を変更する時期になると、いつも手順を忘れて戸惑いませんか? 次回MNP更新の時のために、手順を備忘録としました。 またUQ mobileに変更して良かった点もまとめます。 他社からUQ mobileへMNPで乗りかえる手順 今回MNPで解約するのはIIJmioですが、他の携帯電話会社も同様な手順です。 移行先の携帯はSIMロック解除されてる、UQmobile対応スマホが必要です。 iPhoneを新機種に更新したい場合などは、AppleStoreでSIMロック解除版を通販で事前に購入しておくのが便利です。 契約中の携帯電話会社のWEBサイトで会員ログインし MNPの予約を申し込む IIJmioの場合以下 https://www.iijmio.jp/service/setup/hdd/   IIJmioから 「MNP予約番号」がメールで届く 。(通常2から4日後程度で) 予約番号には発行後15日の有効期限があります。 MNP転出手数料がかかりますIIJの場合3,000円です。 UQ mobile(SIM)を申込む。 Amazonとかいろんなところで販売していますが、正規のUQmobileストアのキャンペーンサイトが、キャッシュバックもわかりやすくお勧めです。 https://uqmobile-store.jp/campaign/ 2019年12月16日(月)~終了未定で10,000円キャッシュバックキャンペーンを行っています。 申し込みには、 MNP予約番号  ID 氏名 住所 電話番号 クレジットカード情報 暗証番号等を入力します。 本人確認の情報のアップロードも必要です。免許証の表裏の写真画像等。 SIMは マルチSIM となります。 マルチSIMとはスマホのSIMカードの対応サイズに合わせて、「標準SIM」、「microSIM」、「nanoSIM」の3種類のサイズに自分で切り離して使います。 新規お申し込み手続き完了のご案内メールが届く 【受付番号】 が記載されている 「my UQ mobile」を初めて利用するときのIDとパスワードとなります。    my UQ mobile ID   :上記の受付番号(半角英数字10桁)    パスワード       :申し込み時

TP-link AX1500 Wi-Fi6ルータの縦置スタンドには、百均の包丁立てがピッタシだった

イメージ
自宅2FをWi-Fi6にするため、低価格につられ国産ルータから TP-link のAX1500に変更しました。  iPhone  iPad  FireTVと複数端末を同時接続しても通信安定しています。 ただ、形状がヒラメみたいに薄く、横置きでは接地面との隙間が1ミリ程度で 夏場の排熱が心配なため、縦置きスタンドを検討しました。が 専用の純正スタンドは 純正スタンドは約8百円、ルータ本体が約8千円なので相対的に高い。 カタログで見た感じでは構造的に不安定? でした。 そんな時 百均で縦置きスタンドにピッタシの商品を見つけたので紹介します。 その商品名は Lineステンレスまな板スタンド 。 ステンレスまな板スタンドでTP-link AX1500設置例 ルータとスタンドの相性はピッタシです。 ただしリビングではルータが仮想まな板状態となり格好がよくないので、 扉のある通気性TVラックの中に格納して隠して使っています。 (写真は扉を開けた状態です。) 縦置きでは、専用スタンドを利用したとしても、 有線LANケーブルが上に出っ張り美しくないですね。 1FのルータとはLAN接続ですし、 映像系のブールーレイ、TV、FireTV 4K、AppleTVは 通信の安定性を重視して、有線LAN接続しています。 実はELECOMルータWRC-2533GST2ともピッタシ 1Fで使っているルータはELECOMのWRC-2533GST2ですが、 標準の台座が小さく不安定ですぐ倒れていました。 今回TP-link AX1500を縦置きにするために使った Lineステンレスまな板スタンドがピッタシだったためELECOMでも使っています。 TP-link ルータAX1500で縦置きを検討されている方は 百均のキッチンコーナーで実物を確認してみてください。 TP-link のDeco X20のようなおしゃれなメッシュWi-Fiシステムなら 設置場所に困らないので IPv6 IPoE(v6プラス)対応されたら更新を検討したいのですが。

FXトレード環境をPC(MT4)からスマホに変更して改善した点

イメージ
FXをPC(MT4)で夜間にたまに趣味としてトレードしてましたが、 スマホのFXアプリが進化してたので、 チャート確認はタブレットで、トレードはスマホで行うスタイルに変更しました。 上記写真 チャートは非力なAmazon Fire7タブレットでも問題なく表示でき、  iPhoneで行う注文決済操作は軽快になりました。 スマホアプリは、チャート上でラインを引いて注文できる Actionボタン機能 が気に入ったので GMOクリック証券の GMOクリックFXneo を使うことにしました。 iPhone版バージョン1.4.3(2020年8月4日リリース) (ただしiPad版アプリがないのは残念です。iPhone版の拡大利用はできます。) チャートはAmazonのアプリストアにもある楽天の iSPEED FX をログインしないで表示してます。 私のエントリーパターンと 使えるアプリの機能 短期トレードのエントリーパターン ①小さな波の押し目買い・戻り売り  ②小さな波の継続トレンドを追っかける の2パターンを行ってます。 ①のパターンのトレードでは、  チャートのエントリーポイントにラインを引いて Actionボタン で、 指値注文することができます。 また成り行き注文では、利食いと損切の決済幅を事前にpipsで設定でき、 注文と同時に発注できます。 ②のパターンのトレードは、 値が伸び続けると判断した後の対応スピードが大事なので、 チャートを見ながらワンタップで注文できる スピード注文 を利用できます。 スピード注文では、通貨ごとに利食いと損切の決済幅を事前にpipsで設定できます。 お気に入りのトレード操作画面 エントリーパターン①で使用する画面 チャート上に 緑のライン 引いて、 Actionボタン を押すことで視覚的に注文が行えます。 IFD-OCO などの複合注文でも、損切り、利確の指定を、 ラインを移動させて視覚的に行えます。 エントリーパターン②で使用する画面 縦画面でチャートを見ながら ワンタップでのスピード注文 ができます 約定の後は損益変化が同じ画面で確認できます。 全決済機能も利用できます。 FXでPCを使うのは、 MT4を使う (長期チャートでラインやインジケータやEAを使う場合) Forex Testerアプリでトレードの検証を行う 場合くらいでしょ

自宅のWi-Fiで見てるYouTube、IPv6接続だと知ってましたか? (IPv6学習のまとめ)

イメージ
会社で使うPC等ではIPv4がまだ主流で、手動設定やDHCPサーバを利用しIPv4アドレスを設定して 使っていると思いますが、 自宅のインターネット接続で見てるスマホ、YouTubeやGoogle検索などIPv6サービスが増えていて、 ユーザーが知らないうちに IPv6アドレスが振られていること知ってましたか? 実はスマホやPCはIPv6が優先となっていて、 フレッツ光などのインターネット接続サービスをIPv6 PoEサービスで利用している家庭では、 スマホもPCも、ユーザーは意識せずとも IPv6を使っています。 そもそもIPv6が誕生した背景は、IPv4のIPアドレス枯渇問題でした 。 NAT技術でIPv4の不足をしのいできましたが、 IoT 5G時代の到来でIPv4だけでは限界となり、IPv6移行が進んでいます。 すでにインターネットトラフィックの30%がIPv6とのことです。(2020年 Google統計) NAT(Network Address Translation)機能とは LAN内のコンピュータにはプライベートIPv4アドレスを使い そのLANとWANを接続するルータ機器にのみグローバルIPv4アドレスを割り当て ルータ上のNAT機能がグローバルアドレスをプライベートアドレスに、またはその逆の変換を行う技術です。 関係ないと思っていたIPv6ですが、 IPv4との違いが気になって調べてみました。 以下、知ってると役立つ?項目をざっくり整理します。 IPv6アドレスの確認方法 PCやスマホでは起動時やWi-Fi接続時にルータと交信して自動的にIPV6アドレスが生成されます。 ■スマホ iPhoneSE (iOS12.4.8)では 設定>Wi-Fi>選択したネットワークの右端のiマーク で確認できます。 ■PC(Windows10)では  インターネットアクセスのプロパティ で確認できます。  コマンドプロンプトから、コマンドライン ipconfig /all で詳細が確認できます。 ■家電 Amazon Echo Show5やFireTV4K Stickで FireFox を立ち上げて http://test-ipv6.com/ に接続して調べてみると、 IPv6アドレスが設定されていました。 スマート家電でも意識せずにIPv6使ってたんですね

古いWindows7 PCを、Windows10に無償アップグレード。(2020年7月)

イメージ
古い休眠Windows7ノートPCをWindows10にアップグレードしたレポートです。 機種:2012年製のマウスコンピュータLB-D705S-EX OS: Windows7 Home Premium。 廃棄を考えていたPCですが、まだ動くのでもったいないと思いアップデート実施してみたら 時間はかかりましたが、 手順もわりと簡単で、USBメモリも不要で、インターネット接続だけで実施できました。 スペック:メモリ8G、ハードディスクは512G SSDに変換済、CPUは古いけどCorei7‐2670QM インターネット:フレッツ光1G+BIGLOBE IPv6オプション 画面のくずれもなく、周辺機器も動いて、操作の体感速度も実用上問題なしの Windows10 PCにアップグレードできました。 2020年現在、マイクロソフトのサイトからWindows10アップデート可能 Windows 7 のサポートは 2020 年 1 月 14 日に終了しています。 Windows 10 への無償アップグレードも、2016 年 7 月 29 日に終了しました。 https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4057281/windows-7-support-ended-on-january-14-2020 2016年に終了した無償アップグレードする方法は、Windows7のWindows Updateから行うもので 無償期限が終了し現在ではできませんが、 インストールツールを自分でダウンロードしてアップグレードを実行する方法はマイクロソフトの以下のサイトで、2020年現在案内されています。 https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10 以下の記述があるので、Windows7正規ユーザーのWindows10への無償アップデートは ライセンス的にも問題ないと判断していますが、 ライセンス表記がわかりにくです。 このツールを使用して、この PC を Windows 10 にアップグレードする (クリックして、詳細情報の表示と非表示を切り替えます) 次のような場合に、