Amazon Echo Showで毎日使うスキルは限られてきた(だけど便利)

 



スクリーンがついているので、人によってビデオ通話、プライムビデオ、YouTubeとお気に入りの利用法があると思います。

購入直後は、いろんなスキルを試して楽しんでましたが、
忙しい毎日の生活の中で、使うスキルは整理されました。


リビングのEchoShowで毎日使うスキル ベスト7


ビデオ通話はiPadで、プライムビデオ、YouTubeは大画面のTVで利用しているので
声で利用するEcho Showのスキルは以下の順になりました。

NO スキル 備考
1 時計 いつもはかってに表示されてる
2 天気予報動画のYahoo天気を使ってます
3 フラッシュニュース 主に動画ニュースです
構成は以下を参照ください
4 タイマー 料理やカッブ麺に必須
5 リマインダー ゴミ出し日の通知に利用
6 家電の操作 TVのON OFF他
家電リモコン連携
7 音楽 Amazon Musicだけでなく
Spotify Freeも使えるようになった

利用例
アレクサ、ヤフー天気で天気ニュースを開いて
(アレクサ、天気を教えてでは、標準の天気スキルが答えます。)

アレクサ、spotifyでXXXをかけて
(FREE 版ではアーティストを選択できませんが
SpotifyがXXXでキュレーションしたステーションを再生します。)
ステーションは好みの音楽に出会えるのが気に入ってます。

アレクサ、フラッシュニュース

フラッシュニュースは以下の構成です。
スクリーンを生かした動画ニュースを中心に選んでいます。
(Alexa>その他>設定>フラッシュニュース>コンテンツを追加で設定)
今日の天気予報
NHKニュース
テレ朝news
JIJI news for English
ザテレビジョン
デリッシュキッチン

ゴミ出しのスキルはリマインダーで代替え

Echo Showはリビングキッチンに置いてるのでゴミの日を教えてくれると助かるのですが、
既存のゴミ出しのスキルには通知機能がありません。
今日のゴミ出しで次の燃えるごみの日は? と聞くと答えてくれますが、
ゴミ出しの日に通知してほしいですよね。


そこでゴミ出し通知機能としてリマインダー使っています。
リマインダーなので指定曜日の指定時間に燃えるゴミを通知してくれます。


我が家の不燃ごみは 第1と第3月曜なのですが、現在Echoでは
第1と第3月曜のような設定が現在できないので、毎週月曜にリマインドしメッセージで人が判断する運用としています。

スマホアプリの「ごみの日」は第1と第3月曜のような設定が可能なので
Echoのリマインダーのバージョンアップを待っています。

家電リモコンでスマートホームもどき

我が家では赤外線リモコンの家電を操作するために、
RATOC Systemsのスマートスピーカー対応の
スマート家電コントローラRS-WFIREX3、を使っています。

テレビ 照明 エアコンなどを声で操作できます。(ほとんど使わないが)

RS-WFIREX3は家電の赤外線リモコンの任意のボタンを学習できます。
ブルーレイレコーダーのリモコンのスキップ機能を作成し、Alexaの定型アクションとして「アレクサ、スキップ」として登録することで、
録画した民放のドラマやニュースを再生する場合、料理中でリモコンが使えない場合などでも、Echoに「スキップ」と命じてCMスキップできます。


RS-WFIREX3はセンサー(温度・湿度・明暗)内蔵なので
「アレクサ、家電リモコンでセンサーを教えて」で「温度・湿度・照度」を答えてくれます。
またIFTTT(イフト)サービスとの連携が可能です。
我が家では1F,2Fに設置した2台のRS-WFIREX3の
センサー情報をGoogleスプレッドシートへ記録しています。
水槽や動物のいる家庭では有益かと思います。

詳細はRatoc SystemsのIFTTTとの連携のマニュアルを参照ください。
センサー情報をスプレッドシートへ記録するアプレットが提供されています。

Google Homeを置いてる部屋もあるので、
アレクサと OKグーグルをたまに間違えます。

Echo Showは現在、夜に画面が自動消灯する設定がないようです。
「アレクサ、画面を消して」


コメント

このブログの人気の投稿

分かりにくいAlexaコミュニケーション機能。呼びかけ・アナウンス・コール・メッセージの違いを整理した

ノートPCでバッテリー寿命を延ばす使い方の考察 (HP Spectre x360)

USB Type Cハブ 使用レビュー dodocool 7in1とHP Spectre