投稿

トヨタ2018年版T-Connectナビ使用レビュー。T-Connectサービスは便利に使えるか?

イメージ
大衆車ですが最近車を更新しました。 以前のエントリーナビから T-ConnectナビNSZT-W68T に変更したので、トヨタが宣伝する、「くるまとつながる、未来のカタチT-Connect」を実際に使ってみました。 結論から言うと、常時接続の通信モジュールDCMをつけていない車では、たくさんあるT-Connectサービスの大部分は便利には使えませんでした、詳細は以下にレポートします。(2019/4時点) まずT-Connectは提供サービスが多岐にわたり、できることがわかりにくいので主要機能を一覧に整理しました。 次に、DCMなしのマイカーとマイスマホiPhoneのWi-Fiテザリングで実際にT-Connectサービスを使ってみて、便利に使えるか項目別に評価しました。 DCMとはレクサスやクラウン等の高級車には標準装備、大衆車ではオプションの、「車」と「トヨタスマートセンター」を常時接続する通信モジュールです。 DCMオプション装着は+約5万、無料期間以降はパケット代込みの利用料が年12,960円必要です。(2019年時点) DCMがついてない車でも、スマホのWi-Fiテザリングを使って、「トヨタスマートセンター」と接続できるのですが、スマホの操作が面倒かつ通信費発生で利用シーンは限定的と認識しました。 AndroidだとBluetooth接続ができるため取り扱いは若干ましですが、iPhoneだとWi-Fiテザリングの操作が都度必要で利便性はとても低いです。 また我家は戸建で、駐車した際には家の無線ルータの電波が届きWi-Fiと自動接続される為、自宅での地図の自動更新とGメモリのダウンロードなどは便利です。 T-Connectサービス主要機能を一覧と項目別に評価 T-Connectサービス名 できること 私の評価 マップオンデマンド 新しい道路ができると地図変更部分をセンターから配信することで、 ナビの地図データを短期間で更新できるサービス ◎ ドライブプラン パソコンやスマホで調べたスポットを「Gメモリ」として登録、最大5件までの目的地を設定したルートを「Myルート」として、...

UQ mobileとY!mobile 特徴と選択基準まとめ

イメージ
UQ mobileは“auのサブブランド“、Y!mobileは“SoftBankのサブブランド” として、都会でもキャリアに近い高速通信で格安と評価が高いです。 実店舗もありスマホ初級者でも敷居が低い2社ですが、 料金プランを見るとネーミング以外ほぼ同等に見えます。 私の場合はUQ mobileを選びましたが、 各社の特徴を整理したので、格安SIM選択時の参考にしてください。 UQモバイル料金プラン UQモバイル プラン 1年目 イチキュッパ割 2年目 3年目 ぴったりプランS 1980円 データ 3G 通話 60分 2980円 3G 60分 2980円 2G 30分 月500円の 増量オプション つけると1,2年目と同じ3G 60分 ぴったりプランM 2980円 9G 120分 3980円 9G 120分 3980円 6G 60分 月500円の 増量オプション つけると1,2年目と同じ9G 120分 ぴったりプランL 4980円 21G 180分 5980円 21G 180分 5980円 14G 90分 月500円の 増量オプション つけると1,2年目と同じ21G 180分 おしゃべりプラン を選ぶと、 1回5分以内の国内通話が無料でかけ放題 1,2年目はスマトク割、3年以降は長期利用割引で1000円割引されて上記の料金。 2年縛りの契約。2年に一度の1カ月間に解約しないと契約解除料金の9,500円 無料通話に専用のプレフィックス番号付与や専用アプリを使わなくていい 余ったデータを翌月に限って繰り越せる。 月のデータ量を消費後も300kbpsで通信できる プラン毎に定められる通話分を越えた場合、通話料金は20円/30秒(税抜) マイページやアプリからデータ速度を低速に切り替えれば、音楽ストリー...

64歳11カ月での退職はほんとに得か考える

イメージ
65歳で退職する場合、退職日をいつにするかで、雇用保険からの基本手当(いわゆる失業保険)の給付日数が変わります。 65歳以上で離職した場合50日分が一括で支給されますが、 20年以上の被保険者期間の場合、65歳の誕生日の2日前に離職した場合150日分受給できる可能性があるのですが、どれくらいお得か考えてみました。 65歳以上で離職すると、一括支給される 65歳以上では基本手当はもらえません。その代わり「高年齢求職者給付金」という手当を受給できます。 被保険者期間が1年以上の場合、 50日分一括支給 されます。 支給額はボーナスを除く平均給与の50~80%なので 1月の平均給与が13万 の場合、支給額は 約17万 です。 ハローワークへは3回の訪問 で済みます(たぶん)。(申し込み、説明会、認定日) 自己都合退職の場合でも3ヶ月間の給付制限もなく、一括でもらえるので 求職活動も必要なく、気分的にはとても楽です。 64歳11カ月で退職する場合、就職活動すると支給される 雇用保険は、働く意思と能力があり、仕事を探しているけれど、まだみつからない人への給付なので、150日分フル受給するには、結構ハードルがあります。 定年前の自己都合なので以下の手続きが必要です。 65歳の誕生日の2日前までに退職 65歳を過ぎて求職申し込み 7日待機期間 3ケ月給付制限期間 求職活動 最低月2回 認定日(失業認定) 振り込み (5,6,7を28日サイクルで受給期間繰り返し、失業から1年以内に完結する。) 求職活動 をハローワークの「職業相談」で行う場合、 認定日に「職業相談」も合わせて行ったとしても、 3ケ月給付制限期間+150日受給期間の8カ月で 10回以上はハローワークを訪問し求職活動が必要 です。 認定日は変更できないそうですし、ハローワークが遠い場合も不便です。 またすぐに就職できない場合や、体と心の充電が希望の場合には 失業保険をもらうためだけに求職活動するのは力も入らず気もひけます。 再雇用で収入が下がっていて 1月の平均給与が13万 程度の場合、150日フルにもらっても支給額は 約51万 です。 結論 64歳11カ月での退職の損...

ざっくりライフプラン 定年後の3回の収入ダウンに備える

イメージ
60歳の定年後も年金支給までの希望者全員を雇用することが企業に義務づけられました。が 雇用条件の見直しは違法でないので、実際の再雇用契約条件は厳しいです。 図は、厚生労働省のH30年度モデル年金に近い年収500万サラリーマンの例です。 平均標準報酬(賞与含む月額換算)42.8 万円ですので身近にはあまりいません。 最初の収入ダウンは60才の定年再雇用の時 私の場合は収入は50%以上下がりました。 仕事のパフォーマンスはベストの頃の1/3に落ちてると思うので、賃金1/2は企業からすれば妥当かもしれませんし、 高齢者の定番の清掃・警備で最低賃金で働くよりかは恵まれているとは思います。 官公庁やめぐまれた企業でない限り、再雇用条件はとても厳しいです。 週3勤務/最低賃金/健保外での再雇用契約は会社によっては十分ありえます。 対策としては 再雇用期間は生活のダウンサイズで地道に支出を抑えるか 月5万稼げるサイドビジネススキルを若いうちに身につけるかでしょうか? 2度目のダウンは年金生活に入る65才の時 厚生労働省のH30年度モデルでは、40年勤めた年収500万サラリーマンでも 厚生年金は月15.6万(年190万)程度です。 収入の多い人の保険金で少ない人をカバーする年金のしくみから 年収1000万サラリーマンでも年金は年240万程度です。 参考:厚生労働省  平成 30 年度の年金額改定について 対策 50才以上の人は「ねんきん定期便」で自分の支給額を確認する。 年金だけで生活できない場合は、健康なうちは働き続けるしかないでしょうね。 それでも役に立つ公的年金 年金は40年払った保険料と 20年で受け取る年金がほぼ同じ 年金は長生きに備える老齢年金保険の役目と ケガや病気や突然の死亡に備える 障害保険と遺族保険の役割がある。 老齢年金は民間の個人年金にはない ある程度物価上昇に連動する仕組み※がある。 (※ある程度の仕組み:マクロ経済スライドについては別途。。) 国民年金フルに払っても、年取っての支給は年約80万ですが、 若い時のケガや病気に備える点でも、 月約1.6万の国民年金支払いは大事だと思います。 (20~60才の加入は国民の義務でもありますし...

IIJmio「みおふぉんダイアル」で、iPhone着信履歴から折り返し電話する場合の注意と手順

イメージ
iOSの電話の不在着信や履歴から折り返し発信をすると、「みおふぉんダイアル」の対象外となり10分無料や50%OFFの対象外になります。 また iOSの制限 で「みおふぉんダイアル」では 電話の履歴を表示できません 。 格安SIMはIIJmioを使ってる私の場合「みおふぉんダイアルアプリ」の「 よく使う連絡先 」に登録してない場合、現在のところすごく手間ですが電話番号をコピペする以下の方法しかないようです。 iPhone着信履歴からの発信方法  iOSの 不在着信 や 電話の履歴 から、折り返し発信をすると、iPhoneの電話アプリからの発信となるため、「 割引」対象外 となってしまいます。 iPhoneの電話アプリの 「履歴」 画面を開き、折り返し発信したい番号の 「i」 をタップします。 iOSの連絡先に登録されている場合 電話番号を長くタップ するとコピーが表示されるので、 コピーをタップ 。 ここで 「みおふぉんダイアル」を起動 すると、電話番号がコピーされて立ち上がるので 通話ボタンでダイアル します。 頻繁に電話する相手は「みおふぉんダイアルアプリ」の「 よく使う連絡先 」に追加してここから電話しましょう。iOSの連絡先に登録してあれば選んで追加できます。 iOSの連絡先に登録されていない場合 電話番号を長くタップ するとコピーが表示されるので、 コピーをタップ 。 ここで 「みおふぉんダイアル」を起動 する。 電話番号がコピーされていないので、 電話番号のエリアをタップ し、電話番号を ペースト 。 怪しい電話番号でないと確信できる場合のみ 通話ボタンでダイアル します。 iOSの電話API,CallKitとは CallKit は,iOS の VoIP 機能に,アプリから直接アクセスすることのできる機能です. CallKit を利用することで,アプリ内でおこなった通話が「電話」アプリの通話履歴に表示されるようになります。 Call Directory Extension は,あらかじめアプリで登録したリストをもとに着信拒否や発信者識別を...

ブログに画像や文章を引用する場合の法律と作法

イメージ
ネットで公表された情報を参考にすることが多いので注意点を確認しました。 法律上の引用とは 出典:著作権法|公益社団法人著作権情報センター http://www.cric.or.jp/db/domestic/a1_index.html#032 著作権法(引用) 第三十二条 公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。 2 国若しくは地方公共団体の機関、独立行政法人又は地方独立行政法人が一般に周知させることを目的として作成し、その著作の名義の下に公表する広報資料、調査統計資料、報告書その他これらに類する著作物は、説明の材料として新聞紙、雑誌その他の刊行物に転載することができる。ただし、これを禁止する旨の表示がある場合は、この限りでない。 引用が許されるのは次のすべての要件を満たす場合です。 「 既に公表されている著作 物」であること 「 公正な慣行 」に合致すること 報道、批評、研究などのための「 正当な範囲内 」であること 引用部分とそれ以外の部分の「 主従関係」が明確 であること 引用部分が明確 になっていること(明瞭区別性) 引用を行う「必然性」 があること 「 出所の明示 」があること それ以外はパクリとみなされ、訴えられると罪に問われます。 引用の作法(文部科学省のコンテンツ利用ガイド) 出典:文部科学省ウェブサイト利用規約(http://www.mext.go.jp/b_menu/1351168.htm) 1) 出典の記載について ア コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。 (出典記載例) 出典:文部科学省ホームページ (http://www.mext.go.jp/) 出典:「学校基本調査」(文部科学省) (http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa01/kihon/1267995.htm) (○年○月○日に利用) など イ コンテンツを編集・加工等して利用する場合は、上記出典とは別に、編集・加工等を行ったことを記載してください。なお、編集・...

フレッツ光が速くなるIPv6(IPoE)とVNEとIPv4 over IPv6の関係

イメージ
複雑なVNE事業者とIPv4 over IPV6についてまとめてみました。 IPv6(PoE)接続のしくみ(復習) 図:VNEのサイト等を参考に作成 「VNE(Virtual Netrwork Enabler)」と呼ばれる、IPoE接続事業者とは、 「フレッツ 光ネクスト」の加入者向けに、 ネイティブ方式(IPv6 IPoE)によるIPv6インターネット接続サービスをローミング提供する事業者のこと。 経路数やサポート面での懸念から、当初3事業者までに限られていたが、2014年3月以降は拡大している。 当初の3VNE事業者 IPoE接続事業者(VNE) サービス名 方式 インターネットマルチフィード transixサービス DS-Lite 日本ネットワークイネイブラー v6 プラス MAP-E BBIX IPv6 IPoE + IPv4 ハイブリッドサービス ? 私が利用しているBIGLOBEも現在はVNE事業者でサービス名は「IPv6オプション」でMAP-E方式のようです。 IPv4 over IPV6の方式がVNE事業者で異なる IPv4 over IPV6は基本的な通信をIPV6環境で行いながら、従来のIPV4アドレスでの通信と共存する技術です。 方式がMAP-EとDS-Liteがあり、VNE事業者によって採用方式が異なります。 MAP-E MAP-Eでは、IPV4データパケットをIPV6パケットでカプセル化します。 IPV4とIPV6のアドレス変換(NAT)はNATステートレスであり、利用者側のルーターで行います。 つまり、自宅のルーターにIPV4アドレスが割り振られ、自宅ルーターの設定によりポート解放などができる仕様です。 DS-Lite(Dual Stuck Lite) DS-Liteは「カプセル化」と「NATステートフル」の技術の組み合わせによる規格です。 IPV4のデータパケットをIPV6パケットでカプセル化してインターネット通信し、 アドレス変換(NAT)はプロバイダーとインターネットの接続部分で行います...